澁谷隊員

共に高みへ!都西VS泉ヶ丘「野球定期戦・各部交流」

澁谷隊員

23年5月12日(金) 11:20

隊員の澁谷です!!

 

今回は都城泉ヶ丘高校都城西高校野球定期戦・各部交流を調査してきました!!

 

 

今年で73回目となる定期戦。

地域の伝統校として日々高めあう両校ですが、野球の定期戦の対戦成績も互角で「32勝7分け」

どちらが勝ってもおかしくない熱戦が今年も期待されます!

 

 

そんな両校の試合を盛り上げるのが、こちらも負けられない全校生徒による応援」

都城市営野球場のスタンドを覆うほどの大応援団による応援です!

今年から声出し応援が戻ってきて、より活気あふれるスタンドでした。

 

 

両校1歩も譲らない展開で試合途中に行われる「演武」にも力が入ります!

 

 

試合の行方はどうなったのか!?詳しくは放送で!

 

そして、試合後は各部による定期戦や交流が行われました。

山岳部では、競技のうちの1つである「テントの設営」を競い合い、互いの良さを学びあっていました!

他にも様々な交流が行われました。

 

 

長年切磋琢磨しあう両校。これからの活躍も楽しみです!

 

放送は5月13日(土)午後4時45分!!

 

未来の水産業を担う生徒の皆が販売を体験!

澁谷隊員

22年1月6日(木) 15:07

今回は宮崎海洋高校の販売実習を調査してきました!!

県内唯水産・海洋系の専門高校である宮崎海洋高校。
漁業従事者の育成だけでなく、製造・管理・流通などを幅広く学んでいます!



今回は3年生が近くのスーパーマーケットに売り場を設置して実習をしました!
販売する商品も、もちろん全て高校で作られた製品です。
レジ打ちや袋詰めまで、全部自分達で行う実習。
車にぎっしり詰めた段ボールに入れた沢山の商品を売ります!



担当をそれぞれレジ、商品説明と割り振って準備もばっちり!!
開始前から地元の方々が列を作って販売を待ちわびていました。

販売が始まると、それぞれオススメのポイントや、調理方法などを紹介したり、元気よく「いらっしゃいませ!」と接客したりと一生懸命実習に取り組んでいました。



私も美味しそうだったのでいくつか購入させて頂きました!
さすが海洋高校!味も凄く美味しかったです♪



目標は「完売!」ということでしたが、果たして結果は!?

詳しい内容は、
1月8日(土)午前11時15分~の、みらい・みやざき・まなび隊で!



工業系高校が集合!工業教育フェア!

澁谷隊員

21年12月27日(月) 13:45

今回は、宮崎県体育館で行われた「工業教育フェア」を調査してきました!

県内の工業系高校の生徒の作品や研究発表が行われ、県内企業の最新技術が集結したみやざきテクノフェアも同時開催!
会場は熱気に包まれていました。



高校生の作品は、どれも趣向を凝らした面白いものばかり!
高校生でこんなものも作れるの!?と驚きの連続でした!
会場内ではワークショップも開催され、制作体験も出来たんです!
私は、宮崎工業高校のブースで廃油石けんづくりを体験しました。
他のブースでも訪れた中学生が一生懸命制作体験をして、工業の世界を体感していました。



そして、工業技術発表会も同時に行われ、日頃の研究の成果を発表しました。
どの高校のグループも、自分達の学びや強みを活かし、地域や世の中のためになることをしていました!
果たして最優秀賞はどのグループに??



ものづくりを学ぶ高校生たちの晴れ舞台!
工業教育フェアの模様は、1月2日 日曜日 午前11時15分スタートです!!

31件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

投稿月