相葉隊員

宮崎海洋高校と台湾の水産高校の国際交流に密着!

相葉隊員

25年8月12日(火) 13:10

今回は、宮崎海洋高校の生徒と台湾の国立成功商業高校水産職業学校の生徒11人の国際交流に密着しました!
 
 
国際交流は2日間にわたって行われ、1日目は歓迎セレモニーが行われたそうです。
 
2日目は、マリンフードコースの「イカ焼きづくり」を体験しました。
台湾の生徒たちは、イカをさばくのは今回が初めて!!
 
海洋高校の生徒たちに教えてもらいながら、夢中になってイカをさばいていましたよ。
 
 
そして、生徒たちが協力して作ったイカ焼きが完成!
 
 
みんなで仲良くもぐもぐタイム♪
 
 
 
 
昼食後、生徒たちが向かったのは実習船「進洋丸
宮崎海洋高校の生徒たちがハワイ沖でのマグロ延縄操業実習などを行う船なんです。
 
 
ここで行われたのは、「マリンスポーツ体験」
バナナボートや水上バイクなど、宮崎の海を楽しみました!
 
 
マリンスポーツでの交流が、一気に生徒たちの距離を縮めていましたよ。
 
文化交流や実習を通して友情を深めた2日間は、両校の生徒たちにとって貴重な体験となったようです☆彡
 
 
詳しい内容は、月9日(土)午後4時45分からの放送をご覧ください!
見逃した方は、MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね。

都城きりしま支援学校の販売実習に密着!

相葉隊員

25年8月1日(金) 10:00

今回は、都城きりしま支援学校販売実習に密着しました!
 
 
都城きりしま支援学校は、障害のある児童生徒が通う特別支援学校で、小学部・中学部・高等部の生徒たちが学習に励んでいます。
 
今回の外部販売実習は、高等部3年生の皆さんが作業学習の一環として体験しました。
 
一昨年リニューアルオープンした道の駅NiQLLの多目的室で行われた販売実習には、
生徒たちが育てた野菜や手作りの雑貨陶芸木工品など様々な商品を販売!!
 
生徒たちは、商品のポイントをお客さんに丁寧に伝えたり、
 
 
金額や商品を間違えないように慎重にレジ打ちをしたり、
 
 
生徒たちは接客の仕事を楽しそうに、そして積極的に行っていましたよ♪
 
たくさんのお客さんで賑わい、あっという間に完売になるものもありました。
 
 
販売実習は大成功★
 
 
生徒たちが心を込めて作った商品を自分たちで販売することで、生徒たちは自信と達成感を感じることができたのではないでしょうか。
 
実習後の生徒たちの表情は晴れやかで、成長した様子を見ることができましたよ。
 
 
詳しい内容は、月2日(土)午後4時45分からの放送をご覧ください!
見逃した方は、MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね。

延岡高等学校スーパーサイエンスハイスクール「成果発表会」

相葉隊員

25年7月25日(金) 10:40

今回の放送からまなび隊に仲間入りする相葉吏利です。
宮崎県のみなさん、これからよろしくお願いします!
 
 
初調査の場所は、延岡高等学校
3年生がこれまでの研究成果をポスターを使って発表するポスターセッションに潜入しました。
 
延岡高等学校は、文部科学省指定のスーパーサイエンスハイスクール。先進的な理数教育を通して社会を引っ張っていく科学人材の育成を目指している学校です。
 
今回の成果発表は、生徒たちが3年間取り組んできた課題研究の成果をポスターにまとめて発表するのですが…なんと発表方法は英語
 
英語とともに身振り手振りを交えながらわかりやすく発表を行っていましたよ。
 
 
生徒たちは自分の発表を生き生きとした様子で伝えていました★
 
 
生徒たちが普段行わない英語で発表することで、英語でのコミュニケーション力を高め、今後国際的に活躍できる科学技術人材の育成を目指しているそうです。
 
 
ポスターの説明も英語で書かれており、こちらは「プラナリアをテーマに研究したポスター。
 
 
発表内容は様々で数学・物理・化学・生物・人文など、どの研究も興味深いものばかりでした!
 
 
自ら課題を設定した研究内容を英語で伝えたスーパーサイエンスハイスクール成果発表会。生徒たちにとって大きな学びとなったのではないでしょうか。
 
詳しい内容は、7月26日(土)午後4時45分からの放送をご覧ください!
見逃した方は、MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね。

4件

1 2

投稿月