相葉隊員

第 33 回全国高等学校ロボット競技大会 宮崎県予選会

相葉隊員

25年9月22日(月) 10:00

今回は 第 33 回全国高等学校ロボット競技大会 宮崎県予選会に潜入しました!



ロボット競技大会とは、毎年各県持ち回りで開催される全国産業教育フェアの一環として行われる競技大会。

開催県にちなんだルールで実施されるものになっており、今年は開催地である福島県の地名や特産品などがふんだんに使われた競技内容となっています。

予選会では、県内の工業系の高校 【宮崎工業高校】【佐土原高校】【都城工業高校】から6チームが出場し、熱い戦いが繰り広げられました!!



順調にロボットを操作し競技を進めるチームもあれば、突然ロボットが制御不能になって得点を伸ばせなくなってしまったチームも…。



生徒たちは、最後まであきらめずに得点につなげようと何とか粘ります。



競技本番まで何が起こるかわからないのが、「ロボット競技大会」

それがまた魅力であり、高校生たちが熱中する理由なのかもしれませんね☆彡



いったいどのチームが全国大会への切符をつかんだのか…

気になる大会の結果は、 MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね!


小林秀峰高校オープンスクール

相葉隊員

25年9月5日(金) 15:30

今回やってきたのは、小林秀峰高校

高校生たちが学校の魅力を伝えようと、いろんな体験を用意しているオープンスクールに潜入しました!

 

小林秀峰高校は、農業系・工業系・商業系・福祉系の6つの専門学科が設置された学校です。

 

今回のオープンスクールは、およそ250人の中学生が参加しました。

歓迎行事では、高校生による学校紹介を兼ねたクイズ大会が行われましたよ。

 

 

機械科で行われたのは、旋盤という機械を使って金属を削る体験

 

 

福祉科では、三角巾を使った応急処置の練習やベッドメイキングの体験を行いました。

 

 

 

普段先生から教わることを中学生に教えた高校生たち

自分の言葉で福祉科の魅力や、やりがいなどを伝えることができたようです♪

 

 

小林秀峰高校の生徒たちが自分たちの学校の魅力を伝えたオープンスクール

 

進学を希望する中学生にとって、とても良い体験となったようです☆彡

 

 

詳しい内容は、月6日(土)午後4時45分からの放送をご覧ください!

詳しい内容は、MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね。

宮崎工業高校オープンスクール

相葉隊員

25年9月5日(金) 14:30

今回やってきたのは、宮崎工業高校

ものづくりの魅力が詰まったオープンスクールに潜入しました!

 

全日制の機械系や電気系など7つの学科の体験授業が行われました。

授業の中では、高校生たちが中学生たちにものづくりの魅力をしっかりと伝えている様子が見られましたよ。

 

建築科では、かんな削り体験や木材で作ったパズルを解く体験などが行われました。

 

 

機械科で行われたのは、アーク溶接の実演と体験

 

 

生産システム科では、専用のソフトを使い、データを入力してロボットを動かす体験が行われました。

 

生徒たちが中学生にプログラミングの方法を教えたあと、中学生たちは自由にプログラミングを行い、思い思いにロボットを動かしていました☆彡

 

 

高校生が自分たちの学校の魅力を伝えたオープンキャンパス

 

 

入学を希望する中学生にとって充実した時間となったようです♪

 

 

詳しい内容は、MRT公式YouTubeチャンネルをチェックしてくださいね。

7件

1 2 3

投稿月