澁谷隊員

延岡しろやま支援学校 寄宿舎での生活を調査!

澁谷隊員

23年6月23日(金) 10:00

隊員の澁谷です!
 
 
今回は県立延岡しろやま支援学校の寄宿舎での生活を調査してきました!
 
寄宿舎は学校敷地内に設置され、遠方から通う児童・生徒が生活し基本的な生活習慣も学ぶことが出来る場所になっています。
 
 
現在は小学部から高等部までの児童・生徒あわせて9人が生活しています!
 
夕食の準備や片付け、掃除など、様々な活動を自分たちで全てしていました。
そしてこの日の夕食後に行われたのは寄宿舎行事「舎生会」
 
今月の取り組みの振り返りや来月の目標などを全員で共有します!
一人一人がみんなの前で発表しました!
 
寄宿舎ではそれ以外にも様々な行事を行うことで、協力することを学んだり皆で楽しんだりしているんです!
 
 
延岡しろやま支援学校の寄宿舎での様子、詳しくは、
6月24日 土曜日 午後4時45分で!!

県高校総体 進時代

澁谷隊員

23年5月26日(金) 11:45

隊員の澁谷です!
シリーズでお送りしている「県高校総体企画」
2回目の今週は、新しい取り組みについて調査してきました!
 
今回は、高体連と高文連の統一スローガンを公募し、都城泉ヶ丘高校の木佐貫萠花さんが考えた
「“進”時代~私たちの手で創りあげるNew Style~」に決定!
そして、そのスローガンを各会場に掲示するため都城泉ヶ丘高校書道部の皆さんが「書道パフォーマンス」で書き上げました!
 
 
そして、新しい取り組みとしてほかに「誌面開会式」として「総合誌Soutai」を作成!
宮崎日大高校柔道部の福永葉子さんの選手宣誓や学校紹介がまとめられており、誌面の2次元コードを読み取れば動画もチェックできるんです!
 
 
 
配られた生徒たちも誌面に熱い視線を注いでいました!
 
県内56校、約8000人が熱い戦いを繰り広げる第50回県高校総体!
生徒、先生方、全員が一体となって「進時代」の大会を作っています!!
 
 
放送は5月27日(土)午後4時45分です!

県高校総体これまでの軌跡

澁谷隊員

23年5月19日(金) 10:45

隊員の澁谷です!
 
今年50回記念大会となる県高校総体。
その特集の第一回となる今回は、これまでの大会の足跡を振り返ります。
 
昭和49年に第一回大会が行われました。
その大会に出場された、宮崎県高等学校体育連盟の元理事長である河野先生にお話しを伺いました。
 
 
 
当時の雰囲気や県高校総体から得たことなど、貴重なお話を聞かせていただきました。
 
また、今年の記念大会に臨む生徒にも意気込みを伺いました。
訪れたのは宮崎南高校弓道部!
 
 
男女合わせて約50人の部員が練習していて、男子団体は2年連続で準優勝の強豪です。
この日も大会前ということで、熱のこもった練習をしていました!
 
宮崎南校の校長で県高等学校体育連盟の那須会長にもお話を伺い、
選手たちへのエールや大会への思いを聞かせていただきました!
 
 
高校1年生から3年生が集まり熱戦を繰り広げる県高校総体は5月24日開幕
コロナ禍を乗り越えて始まる50回記念の県高校総体の生徒の戦いに注目です!!
 
放送は5月20日(土)午後1時45分スタートです!!

31件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

投稿月