瀬藤隊員
農業を通して国際交流
18年11月8日(木) 15:12
隊員の瀬藤です。
今回は、宮崎北高校で行われている
国際交流の取り組みを調査しました。
この国際交流プログラムは、
宮崎北高校の姉妹校である、
タイ王国のカセサート大学附属高校、
そして、さくらサイエンスプランで招聘されている
台湾の二つの高校の生徒と先生を招き、様々な活動やグループディスカッションを通して、
コミュニケーション力の向上や、広い視野の獲得、そして国際感覚の育成を目指すものです。
この日の集合場所、宮崎北高校には、
宮崎北高校の生徒と共に、ホームステイをするタイや台湾の高校生たちが登校してきました。
この日の校外活動は、
宮崎の自然を感じながら交流を深めるというものです。
向かったのは、照葉樹林の町・綾町にある、
農業生産法人、綾・早川農苑です!
ここでは、白菜の苗の植え付けや、
ニンジン畑の除草作業など
実際に土に触れながら、体全体を使っての農業体験を行いました!
もちろんここでの会話は全て英語!
宮崎北高校の生徒たちも、英語でコミュニケーションをとりながら
楽しそうに農業体験を行っていましたよ!!
畑での作業が終了した後は、
早川農苑で収穫した食材を使った料理をみんなで頂き、自然の恵みを味わいます。
綾でとれた野菜に、皆さん舌鼓!!
食事をしながら、さらに皆さんとの絆を深めていましたよ!
農業を体験し、その恵みを味わった後は、
早川農苑の早川ゆりさんが、生徒たちに農業の仕事や魅力を語り、
農業について共に考えました。
宮崎の大自然の中で農業を通して、
今回も素晴らしい交流ができたようです!!
この模様は、
11月10日(土曜日)お昼11時15分から放送の
みらい・みやざき まなび隊でお送りいたします!!
是非ご覧ください!!
星空に情熱を捧げる高校生!
18年11月2日(金) 10:57
隊員の瀬藤です!
今回の舞台は、都農高校です。
都農高校には県内で唯一、星を研究する部活動、
天文科学部があるんです。
その天文科学部の魅力を調査してきました!
部員の皆さんが活動をしている、部室にお邪魔をすると、
沢山の望遠鏡がお出迎えしてくれます。
普段なかなか見る機会がないので、改めて見るとすごいですね!!
その部室では、日々3人の部員の皆さんが活動を行っています!
この日は、翌日に控えた研究成果発表会の練習を顧問の
河野先生と共に、熱心に行っていました。
皆さん、どんな研究をしているのかというと、
流れ星の研究です!!
校舎に設置したカメラで毎日、流れ星を撮影し、
撮影したものを日々チェックし、鳥や飛行機などの映像を除き、
流れ星のデータだけを保存していきます。
この膨大なデータをもとに、研究をしていくのです!!
非常に専門性の高い研究内容で、驚きました!
さて、今回は、研究の成果を発表をする研究発表会にもお邪魔させて頂きました。
文化や化学技術の交流を図るフォーラムの中で行われるもので、
ポスターセッション形式で県内11の中高生が16の研究成果を
発表し優劣を競います。
都農高校天文科学部の皆さんも、これまでの努力の成果を発揮します!
皆さん、しっかりと研究成果を伝えられたそうです。
天文科学部の皆さんは、来年2月に行われる九州大会
にも出場されるという事で、
星空に情熱を注ぐ、都農高校天文科学部の皆さんたちの熱き活動はまだまだ続きます!
詳しくは、
11月3日(土曜日)お昼11時15分から放送の
みらい・みやざき まなび隊を是非ご覧ください!!
都城の新施設を調査!!
18年8月23日(木) 10:11
今回は、今年4月にオープンした
都城の新しいシンボル的施設
都城市立図書館にお邪魔しました。
中に入るとまず驚くのが、図書館とは思えないような雰囲気。
利用される方一人ひとりが、居心地の良さを感じられる場所を目指して、
作られたそうです。
また、雰囲気作り以外にも利用しやすいような様々な工夫がされております。
ポイントその(1)
検索方法!
図書館の蔵書数はおよそ30万冊!
この膨大な数の本から読みたい本を探すために用いられるのが
こちらの検索コーナーにあるインデックスというスタンプです。
頻繁に検索されるキーワードなどとともに、QRコードも一緒に刻印されたスタンプ!
こちらを紙に押し、そのQRコードを読み込み表示されたURLをクリックすると、
そのキーワードに関連した書籍を見つけることができるのです!
う~ん、画期的!!
ポイントその(2)
みはからいぼん展覧会!
図書館1Fの中央あるショーケース!
こちらで行われているのが
「みはからいぼん展覧会」です。
図書館の職員の方が、行う「選書」と呼ばれる、書店から来た本を選び図書館に入れる
作業を市民の皆さんにも体験していただこうと行われているものです。
実際にどのように行われているかというと…
図書館が購入前の本を展示し、実際に利用者の方々に手に取っていただき
図書館に入れてほしい本に投票をしていただくのだそうです。
そして、皆さんからの意見も参考にしながら、本を購入されるという事でした。
ポイント(3)
本の展示方法!
図書館のいたるところに、本の入った木箱があります。
その数、実に800個。
細かくジャンル分けされており、この中からも様々な本を探すことができます。
また、ホールでイベントが行われたり、自習室で勉強もできたりと
様々な用途で利用することができる施設です。
大勢の方々が集まる集いの場である
都城市立図書館!!
是非皆さんも足をお運びください!
投稿月
-
2024年11月(4)
-
2024年10月(4)
-
2024年9月(4)
-
2024年8月(5)
-
2024年7月(4)
-
2024年6月(4)
-
2024年5月(5)
-
2024年4月(4)
-
2024年3月(4)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(4)
-
2023年12月(4)
-
2023年11月(3)
-
2023年10月(4)
-
2023年9月(5)
-
2023年8月(4)
-
2023年7月(4)
-
2023年6月(5)
-
2023年5月(4)
-
2023年4月(4)
-
2023年3月(5)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(4)
-
2022年12月(5)
-
2022年11月(4)
-
2022年10月(4)
-
2022年9月(5)
-
2022年8月(4)
-
2022年7月(5)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(4)
-
2022年4月(5)
-
2022年3月(4)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(5)
-
2021年11月(4)
-
2021年10月(5)
-
2021年9月(4)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(5)
-
2021年6月(4)
-
2021年5月(4)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(4)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(5)
-
2020年12月(4)
-
2020年11月(4)
-
2020年10月(5)
-
2020年9月(4)
-
2020年8月(4)
-
2020年7月(5)
-
2020年6月(4)
-
2020年5月(5)
-
2020年4月(4)
-
2020年3月(4)
-
2020年2月(4)
-
2020年1月(4)
-
2019年12月(5)
-
2019年11月(4)
-
2019年10月(5)
-
2019年9月(4)
-
2019年8月(5)
-
2019年7月(4)
-
2019年6月(4)
-
2019年5月(5)
-
2019年4月(4)
-
2019年3月(4)
-
2019年2月(5)
-
2019年1月(4)
-
2018年12月(4)
-
2018年11月(5)
-
2018年10月(4)
-
2018年9月(4)
-
2018年8月(5)
-
2018年7月(4)
-
2018年6月(4)
-
2018年5月(5)
-
2018年4月(4)
-
2018年3月(5)
-
2018年2月(4)
-
2018年1月(4)
-
2017年12月(6)
-
2017年11月(3)
-
2017年10月(4)
-
2017年9月(5)
-
2017年8月(4)
-
2017年7月(4)
-
2017年6月(5)
-
2017年5月(4)
-
2017年4月(5)
-
2017年3月(5)
-
2017年2月(4)
-
2017年1月(5)
-
2016年12月(4)
-
2016年11月(5)
-
2016年10月(4)
-
2016年9月(4)
-
2016年8月(6)
-
2016年7月(4)
-
2016年6月(6)
-
2016年5月(4)
-
2016年4月(5)
-
2016年3月(4)
-
2016年2月(4)
-
2016年1月(4)
-
2015年12月(5)
-
2015年11月(4)
-
2015年10月(5)
-
2015年9月(5)
-
2015年8月(5)
-
2015年7月(5)
-
2015年6月(4)
-
2015年5月(6)
-
2015年4月(4)
-
2015年3月(6)
-
2015年2月(6)
-
2015年1月(4)
-
2014年12月(7)
-
2014年11月(5)
-
2014年10月(4)
-
2014年9月(3)
-
2014年8月(6)
-
2014年7月(5)
-
2014年6月(3)
-
2014年5月(5)
-
2014年4月(5)
-
2014年3月(4)
-
2014年2月(6)
-
2014年1月(6)
-
2013年12月(4)
-
2013年11月(4)
-
2013年10月(4)
-
2013年9月(4)
-
2013年8月(4)
-
2013年7月(2)
-
2013年6月(6)
-
2013年5月(4)
-
2013年4月(3)
-
2013年3月(3)
-
2013年2月(2)
-
2013年1月(3)
-
2012年12月(2)
-
2012年11月(4)
-
2012年10月(3)
-
2012年9月(2)
-
2012年8月(4)
-
2012年6月(3)
-
2012年5月(3)
-
2012年4月(2)