加藤隊員

国際交流展 ~韓国中原と南九州~に迫る!

加藤隊員

13年10月16日(水) 13:32

隊員の加藤です。
 
今回、私が調査するのは??
 
『韓国中原(チュンウォン)と南九州 
     ~日韓の古墳の多様性を検討する~』
と題された国際交流展!
 
 
この交流展は、日韓の2つの地域の古墳文化を比較することによって、
南九州の古墳時代の新たな姿・形を浮き彫りにしよう
というものです!
 
 
西都原考古博物館で開催されているんですが、
一歩中に踏み入れると、ミステリアスな雰囲気に包まれていて、
ワクワクしました☆
 
学芸普及担当の甲斐貴充さんに、
展示品を見ながら、説明していただきました!
 
その中の一部をご紹介♪
 
まずはこちら!
 
131016a_1
 
ポイントは、右側の手前が少しく凹んでいるのがお分かりでしょうか?
 
これは水などを入れる壺なんですが、
一部が凹んでいる形から、
人や馬が、ぶら下げて使うために作られたと考えられるんですって!
 
また、左下に耳状の取っ手がついているのが見えると思います。
現在は1か所しか残っていない取っ手ですが、
本来は5か所についていたようなんです。
 
この取っ手が、引っかけたり、固定したりするために使われていたらしく、
ここからも、当時の人が、この壺をぶら下げて使っていたことがわかるんですって!
 
 
壺の形ひとつから、当時の人々の生活の様子がつかめてくるんですね!!
 
 
131016a_2
 
”あんパン”みたいなこの形の土器。
何に使われたとおもいます?ちなみに後ろは、こんな感じ!
 
131016a_3
 
 
何かが折れたような跡が見られますが、ここに、取っ手がついていたんだそうです。
全体を想像してみると・・・キノコのような形なんですよね~!!
 
実はコレ、土器を制作するときの道具なんだそうです。
 
土器の形を整える際に、このキノコのような道具を内側にあてて、
外側から板で叩いて締めていくんですって☆
 
このような土器は、日本でも韓国でも、木製のものが多いようで、
展示されているもののように土製であるのは珍しいんですって!!!
 
 
そしてこちらは~?
 
131016a_4
 
こちらは、かまどの装飾ということなんですが・・・。
 
実は、同じようなものが日本でも見つかっていたものの、
何に使われていたのか分からなかったようなんです。
 
しかし、韓国で完全な形の ”かまど装飾” が見つかったことで、
日本で見つかった土器も、『かまどの装飾だ!』 と判明したんだそうです!!
 
 
国を超えて、文化が繋がっているのを感じると、本当に面白いですね~☆
 
 
このように、面白い発見がいっぱい詰まったこの国際交流展!
 
 
最後に、みなさんにクイズです!
 
この大きな木箱は、いったい何だかわかりますか?
 
131016a_5 131016a_6
 
 
 
正解は♪
 
10月18日(金曜) 夕方6時55分~の  
『みらい・みやざき まなび隊』をぜひぜひ、ご覧ください!!!!
 
131016a_7
 
『韓国中原(チュンウォン)と南九州 ~日韓の古墳の多様性を検討する~』は、
西都原考古博物館で、12月1日まで開催中です!
 
ご自分の目でも、歴史を感じてください☆

県民歌を歌おう!

加藤隊員

13年10月11日(金) 14:36

隊員の加藤です!
 
今回、私が調査したのは、『宮崎県民歌』について♪
 
 
みなさん、宮崎県民歌って歌えますか~???
 
小学生や中学生、高校生の時に歌った記憶がある!という方もいらっしゃるかもしれません!!
 
実は今年、2013年は・・・
宮崎県民歌宮崎県旗が完成して、ちょうど50周年なんですって☆
 
 
そこで今回は、この県民歌を
都城泉ヶ丘高等学校付属中学校のみんなと一緒に、歌ってきましたよ~♪
 
 
何も知らずに校門前に到着した私を、『こっちだよ~』と
導いてくれたのはこの方!!!!
 
 
131011_11
 
 
みなさん、写真をよ~く見てください!気づきますか~?
 
なんと!!
 
ひい君、私に代わって帽子をかぶり、まなび隊員に!!
 
一緒に調査してくれました☆
 
131011_2
 
ひい君だけでなく、学校には、この2匹も♪
 
131011_3
 
現在、ゆるきゃらグランプリにエントリー中の ひい君、むうちゃん、かあ君!!!
 
 
3匹は、みんなが歌う県民歌に、得意のダンスを付けて盛り上げてくれました☆
 
 
ひい君、むうちゃん、かあ君は、都城泉ヶ丘付属中のみんなにも大人気!
 
131011_4 131011_5
 
 
みんな大きな声で、宮崎県民歌を歌いましたよ~♪
 
131011_6
 
都城泉ヶ丘高校付属中学校のみなさんの歌声と、
”みやざき犬”のみんなの学び隊員としての調査の様子は、
10月11日 午後6時55分~ の
みらい みやざき まなび隊』を見てください♪

宮崎サイエンスキャンプ

加藤隊員

13年8月29日(木) 15:12

隊員の加藤です☆
 
みなさんは、”宮崎サイエンスキャンプ”って、ご存じですか?
 
科学・・・?キャンプ・・・???
 
 
なんとな~く察しがついた方もいらっしゃるかもしれませんが☆
 
 
この取り組みは、県教育委員会と宮崎大学の連携により行われていて、
宮崎大学の先生方が、中学生や高校生に、授業を行う
のです!
 
中学生・高校生は、8月6日から9日まで泊りでの学習です!
 
大学の先生方から、専門的なことを学ぶことができるとあって、
子供たちの顔も輝いていましたよ~♪
 
 
プログラムを見てみると、プログラムも多彩!!
 
『トマトの美味しさや、栄養を測る 講座』 や、
『身体の秘密・仕組みを学ぶ講座』、
『海洋生物の生態を調査する講座』、
『日本人ノーベル賞の技術に触れよう』 という講座など、
 
魅力的な講座が12講座も設けられ、子供たちは、先端科学技術を体験したんです!
 
 
 
私も、いくつかの講座に参加させてもらったのですが・・・
 
 
難しすぎてついていけない内容も!?(^-^;)
 
参加している子供たちにインタビューしてみると、
”内容はわかります!楽しいです!”と、なんとも頼もしい答え!
 
輝く目が印象的でした♪
 
また、どの講座でも感じたことは、中学・高校生の時から
このような専門的な学習に触れることで、科学により興味がもてるだろうな~ということ。
 
”私の子供のころにも、このようなプログラムがあったら・・・”
と、大学の教授陣も、MRTの取材スタッフも話していました。(^^)
 
 
子供たちの中には、将来の夢がはっきりと決まっている人もいて、
その夢の実現のために、今何をしなくてはいけないのかを意識した!という人もいましたよ♪
 
夢に向かって頑張ってね!!
 
 
 
最後に♪
驚いたことをご紹介☆
 
このサイエンスキャンプは、県内の各学校から志望者を募って行われています。
なので、最初は、みんな知らない人ばかり・・・。
しかし、寝食を共にして勉強していく中で、子供たちの友達の輪は、
あっという間に広がっていきます!
 
そのスピードは速いですよ~!笑
 
食事や、休憩時間を覗いてみると、笑顔があふれていて
勉強においても、生活の面においても、それぞれが刺激を受けた!
と話していたので、交友関係が広がるって、素晴らしいな~と思いました。
 
 
放送は、今週 土曜日! 8月31日 (土曜日)夕方 6時50分~
       日曜日! 9月1日  (日曜日)  6時30分~   
 
 の ”まなび隊”  で!
  
130829_1 130829_2
 
130829_3 130829_4

119件

1 ...31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

投稿月