廣末隊員

地域の方と連携した租税教室

廣末隊員

15年1月5日(月) 14:00

2015年がスタートしましたね!
今年もまなび隊をどうぞよろしくお願い致します\(^o^)/

150105_1


2014年4月から、消費税が8%に引き上げられたり、
12月の衆院選でも注目された、『税』

みなさんは、身の回りにある『税』を、どのくらいご存じでしょうか?


1月2日(金)に放送された、加納中学校での租税教室では、
県の税務課や税務署の職員などを招いて、身近にある『税』と
その役割などを学習しました。

租税教室は、加納中学校が制作したDVDの上映から始まりました。
DVDは、3年4組担任の山本先生の日常生活を映し出したものです。
先生と生徒の演技に、生徒のみなさんは楽しく視聴しました。

150105_2


この映像では、先生の生活に起こる身近な出来事を紹介し、
県税務課の小八重さんが、出来事に関わる税について説明しました。

150105_3


給料に関係する「所得税」、買い物のレシートに関係する「消費税」
タバコには「たばこ税」「たばこ特別 税」「県たばこ税」「市 町村たばこ税」
4種類の税金がかかっていることなど、生活の中の税を知ることができました。

税金には、約50もの種類があるんですよ~。


しかし、もし税がなかったらどんな社会になるのか。
税がなくなった場合を描いたアニメDVDを見て、生徒たちは思いを巡らせました。

150105_4


税金をなくすと、火事の消火にかかる多額のお金を支払わなくてはならなかったり、
信号機が消えて事故が多発したり、世の中が大変なことになります。。。

税金は、もともとみんなが豊かで夢のある生活を送るためにあるもの。
上手に使わなければいけないことを、生徒たちは学びました。

150105_5


みなさんも今一度、生活の中のについて考えてみませんか?(^^)


お正月に見逃した方は、まなび隊のHP動画がアップされますので、
そちらをぜひご覧ください♪


若人の絆!復興支援事業

廣末隊員

14年12月22日(月) 14:53

東日本大震災の被災地、宮城県山元町に県内の高校生が派遣される
『若人の絆!復興支援事業』

地元のみなさんと協力し、被災地の復興を支援します。


現地では、災害の爪跡をいろいろな場所で目の当たりにしました。

141222_2_1


141222_2_2



日程2日目。向かったのは、山下中学校。ここで現地の中学生と交流しました。

141222_2_3



まず、一緒にクリスマスリースや組ひもを製作。
出来上がったものは、中学生にプレゼントされました。

141222_2_4



お正月に備えて、餅つきも行われました。
慣れない手つきながら、心のこもったお餅が出来上がりました。

141222_2_5



日程3日目の朝。町内の仮設住宅を回って、シクラメンを配りました。

今回用意したシクラメンは730鉢。
宮崎県内の農業を学ぶ生徒たちが、丹精込めて育てました。

山元町の仮設住宅には、現在も621戸、1378人の方が暮らしています。
生徒たちは、山元町の職員などと一緒に仮設住宅を一軒一軒まわり、
宮崎のシクラメンを手渡していきました。

141222_2_6



宮城県山元町への派遣を終えて、宮崎に帰ってきた生徒たち。

まだまだ支援が必要な現状を知るとともに、地震や津波に対しての
防災意識を高めることができたようでした。

141222_2_7



震災から3年9ヶ月。

これから社会に参画していく若人たちの取り組みを、ぜひご覧ください。


この模様は、12月26日(金) 午後6時25分放送 からの放送です。

次世代ペアレント授業

廣末隊員

14年12月18日(木) 15:01

今回調査に伺ったのは、都農高校。

こちらで、『次世代ペアレント授業』が行われるとのこと!

141218_1


「ペアレント(parent)」とは、「親、子どもがいる人」という意味。

『次世代ペアレント授業』とは、次世代の親となる高校生に、
障がいに対する理解や受け入れを深めてもうらうために行う学習なんです。

障がいのある方やその家族、障がい団体などを外部から学校に招いて、
実体験に基づいた講話を聞くところから始まります。

時間になると、生徒たちが体育館に集まってきました。

141218_2



都農高校で講師を務めるのは、外山明美さんです。
「子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ」の会長で、
知的障がいのある次男との生活体験をお話し下さいました。

141218_3



子育てをする上での障がいとの葛藤、家族の支えなど、
これまでの実体験を、涙ながらに高校生に語りかけました。

生徒たちも、外山さんのお話しに真剣に耳を傾けていました。

141218_4



講演が終わると、各クラスに戻ってグループワークを行いました。

講演を聞いての感想、障がいに対する自分の気持ち、
そして、自分が親になったときに「こうありたい」という思いを
出し合い、考えを深めていきました。

141218_5



最後に、各グループでまとめた考えを発表しました。
この様子を外山さんも見守り、非常に意義のある授業となりました。

141218_6


この模様は、12月19日(金)午後6時55分からのまなび隊で放送します。


障がいは、私たちにとっても身近なことです。
皆さんもこの模様をぜひご覧になって、いま一度障がいについて
考えていただく機会にして頂ければと思います。


126件

1 ...11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ...42

投稿月