廣末隊員

ようこそ先輩、夢実現セミナー

廣末隊員

16年3月7日(月) 16:38

今回は、『ようこそ先輩、夢実現セミナー』が行われるというので、
日向ひまわり支援学校にやってきました。


160307_1



日向ひまわり支援学校は、昭和53年に小学部、中学部で創立、
平成23年度に高等部が設置され、子供たちは元気で楽しい学校生活を送っています。


160307_2



そして、『ようこそ先輩、夢実現セミナー』が始まりました。
卒業生の話を聞こうと、校内にある作業室に高等部の生徒が集まりました。


160307_3



『ようこそ先輩、夢実現セミナー』は、児童生徒やその保護者が、
将来の社会的・職業的自立に向けて、早期から取り組むことができるように
することが大きな目的となっています。

今回は、卒業生3名と、保護者の方1名が経験談を講話。
参加するのは高等部の生徒26名と、保護者の皆さん20名です。


160307_4



写真なども使って、入学のきっかけ、在校時に経験したこと、卒業してからの生活などを
在校生に語りかけながら講話が行われました。


160307_5



今回まなび隊では、日向ひまわり支援学校を卒業後、一般就労として
入社試験を受けて就職した、竹田昇さんに密着しました。


160307_6



講話では、ユーモアを交えながら楽しくお話しをしていた竹田さんは、現在、
延岡市にある旭化成アビリティに勤めていて、会場設営や花壇管理などの
仕事に取り組んでいます。

職場では、周りの同僚と会話をしながら雰囲気を明るくする
ムードメーカーとして慕われ、先輩からの期待も寄せられていました★


160307_7



そんな竹田さんを在校時から知る後輩の生徒も、「竹田さんが目標」
目を輝かせて将来の夢を語ってくれました。

卒業した先輩の活躍が、在校生の将来の夢に向かっての力強い後押しに
なっていることを、今回感じました。

この模様は、番組ホームページでもご覧いただけます。
次回のまなび隊も、お楽しみに♪

NIEってどんな学習?

廣末隊員

16年2月23日(火) 11:01

今回調査したのは、「NIE(エヌ・アイ・イー)」の取り組み。

皆さんは、NIEって、ご存じですか??

今回やってきたのは、都城市立小松原中学校です。
NIEセミナーが開かれるということで、早速調査開始!


160223_1



NIEは、Newspaper In Educationの頭文字を取ったもの。

日本語にすると、『教育に新聞を』となります。
つまり、学校や家庭で新聞を幅広く活用する取組のことなんです。

今回のセミナーでは、NIEのより実践的な研究のため、
初めて公開授業が行われました。


160223_2



公開授業は、2年生の社会科です。
NIEによる授業を担当するのは、宮本和典先生
NIEの普及に努める、NIEアドバイザーの1人です。


160223_3



授業では、地元・都城市がふるさと納税1位になった理由を探りました。

授業はまず、「宮崎牛連続日本一」の号外からスタート。
宮崎が日本一になった話題から、次に都城が日本一になった話に移ります。

次に、都城市がふるさと納税1位になった理由を探るために、
記事から畜産業と焼酎の生産が盛んであることを理解します。

さらに、畜産と焼酎造りが盛んなだけではなく、畑作とも結び付きが密接で、
相互作用で発展してきたことを理解します。

そして、「焼酎メーカーの発電事業」の記事を使って事実を確認しながら、
畜産・焼酎・畑作が循環型産業であることを理解します。


160223_4



公開授業の後、協議です。授業を行った宮本先生と参観した皆さんが、
実践を通して見えた成果や課題について意見を交わしました。


160223_5



NIEは1930年代にアメリカで始まり、今では80か国以上で実施されているそうです。
またNIEの取組は、子供たちの読解力の低下や文字・活字離れに対しても
成果を上げています。

今後も、NIEが活用されていくといいですね(^-^)

次回のまなび隊も、お楽しみに♪

就職や自立に挑戦!特別支援学校チャレンジ検定

廣末隊員

16年2月15日(月) 14:47

隊員の廣末です。

今回調査したのは、今年度で実施から3年目を迎える
「特別支援学校チャレンジ検定」

県内4会場で実施されたチャレンジ検定には、98人が参加。
今回伺った県立延岡しろやま支援学校では、3つの学校から31人が検定に臨みました。


160215_1



この特別支援学校チャレンジ検定は、
特別支援学校高等部の生徒を対象にした職業技能検定です。

作業学習の意欲の向上や将来の自立に向けた夢や
希望の実現を目指すことを目的に、平成25年度から始まりました。


160215_2



検定種目は、テーブル拭きや床清掃などのメンテナンス部門
飲食店での接客業務を想定した喫茶サービス部門
文書の折り、封入れ、仕分け業務に関する事務サービス部門
の3部門があります。


160215_3


160215_4



さらに、今回新しく「商品管理部門」が設けられ、検定が試行されました。
商品管理とは、お店のバックヤードを想定した商品の品出し、検品、補充、
お客様の対応などを行います。

まなび隊では、商品管理を受検する
延岡しろやま支援学校の3年生、山本咲希さんのチャレンジに注目しました!


160215_5



山本さんは、昨年の11月中旬から検定に向けた学習に取り組んできました。
認定を目指し、知識と技能を身に付けるための細かい指導を受けました。


160215_6



いよいよ山本さんが検定本番。
延岡会場で商品管理を受検するのは、
山本さんただ一人という緊張感の中での検定となりました。


160215_7



検定は、専門家を交えた審査員が、評価票にもとづき、
受検者のあいさつ、態度、技能などを審査。

1級から10級までを認定し、認定票を授与します。
1級の認定資格は、就職先の企業などでの業務に十分に対応できる能力に相当します。

そして、すべての検定が終了。
受検者、一人一人がそれぞれの検定が終了し認定証が授与されました。


160215_8



山本さんは、惜しくも目標の1級には及びませんでしたが、商品管理2級を認定されました。


160215_9



一般就労を目指して、今後もチャレンジしていくと語ってくれた山本さん。
これからも、自分の目標に向かって、頑張ってくださいね\(^o^)/


160215_10



次回のまなび隊も、お楽しみに♪

126件

1 ...6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ...42

投稿月