廣末隊員

特別展・宮崎の新聞

廣末隊員

14年10月9日(木) 17:35

みなさんは、毎日、新聞を読んでいますか?

今回は、県立図書館にて開催されている

『特別展・宮崎の新聞』 を調査してきました。

141009_1



県立図書館では県内の新聞を、明治26年から現在まで可能な限り保管しています。

また、平成12年までの新聞は、宮崎県郷土紙デジタルアーカイブになっています。
素早く閲覧でき、コピーも手軽できれいですよ♪

141009_2



『特別展・宮崎の新聞』は、2階特別展示室で階差されています。

今回の特別展では、明治20年代から昭和20年頃までの宮崎の新聞を展示。
新聞の歴史とともに、新聞が果たしてきた役割を考えることができます。

141009_3



そして、展示の目玉は、明治21年に宮崎で初めて発行された新聞、
宮崎新報。創刊された頃の宮崎新報はこれまで現存しないといわれて
いたのですが、存在が確認され、今回特別に展示されています。

141009_4



今の新聞は写真も多く使われていますが、当時の新聞は、
文章のみで作られていたんですね~。

こうした記事の変化も面白いのですが、新聞広告も、
その時代の流行を楽しく読み取ることができます。

141009_5



『特別展・宮崎の新聞』は、11月24日まで開催です。
入場無料ですので、是非一度ご覧ください!


この模様は、10月10日(金)午後6時55分からのまなび隊
ご紹介します!お見逃しなくっ!!!

放課後子供教室推進事業

廣末隊員

14年10月2日(木) 10:19

皆さんは、学校の放課後、どんなことをして過ごしていましたか?

友達と遊んだり、塾や習い事に行ったり、色んな思い出がありますよね(^O^)


今回伺ったのは、日向市立塩見小学校

こちらで行われている、放課後の子供たちの学びの場を調査しました。

141002_1



学校の授業が終わった子供たち、元気に和室に集まり、勉強を始めました。

実はこれ、「しおみっ子放課後子ども教室」の取り組みなんです。

地域の方々の協力を得ながら、子供たちの安心・安全な居場所を作り、
体験活動や交流活動を行うもの。日向市では7教室開催しています。

141002_2



学校で開催する日には、20~30分は宿題や宅習に取り組み、
それから読み聞かせやサッカー・バレーボールなど、それぞれの活動に移ります。

他にも、指導者の特技を生かした農業体験や囲碁教室、
季節に合わせた行事などを行っています。

そして今回は、芸術の秋にピッタリ、陶芸教室が行われていました。

141002_3



学校の授業だけでは体験できないことも、地域の色んな特技を持った方々に
教わることで、放課後を有意義に過ごすことができる、放課後子供教室。

沢山学んで、成長して下さいね♪


この模様は、10月3日(金)夕方6時55分からまなび隊をご覧ください!

木簡はがきを作ろう!

廣末隊員

14年8月28日(木) 15:39

やってきたのは、宮崎県埋蔵文化財センター分館

こちらで行われた家族講座を調査してきました!

140828_1



夏休み家族講座「木簡をつくろう!」には、親子連れおよそ20名が参加。

140828_2



木簡とは、紙の代わりに木の札などに墨で文字を書いたもので、
古くは奈良平安時代くらいから使われていた、情報伝達手段なんです。

県内でも、西都市の妻北小学校などから4例ほど出土しています。

140828_3



参加者の皆さんは、木製品の保存処理の仕組みも実験で体験しました。

140828_4



木簡についての知識を深めたところで、実際に木簡作りに挑戦!

140828_5



さらに、木簡はがきも作りました!
私も、博士・フェニックス君へ、心を込めてメッセージを書きました~◎

140828_6 140828_7



今回作った木簡はがきは、切手を貼れば郵便物として投函することも可能だそうですよ!


この模様は、8月29日(金)午後6時55分からのまなび隊で放送します。
ぜひご覧ください♪



126件

1 ...13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 ...42

投稿月