はまぐりの散らし寿司
04年2月23日(月) 17:16
米‥‥‥‥2合
水‥‥‥360CC
酒‥‥‥‥大2
昆布‥‥5センチ
【合わせ酢】
酢‥‥‥50CC
砂糖‥‥‥大1
塩‥‥‥小1
【卵そぼろ】 卵‥‥2個
酒‥‥小2
塩‥‥少々
はまぐり‥‥‥‥12個
酒‥‥大3
酒,みりん,濃口しょう油‥‥各大1
三ツ葉‥‥1束
塩‥‥‥少々
白切りごま‥‥小2
でんぶ‥‥適宜
< 作り方 >
1. 米は、炊く30分前に洗い、ざるに上げ、炊飯器の釜に米、水、酒(大2)、昆布を入れて炊く。
2. 砂だしをしたはまぐりは、酒(大3)とともに、鍋に入れて、フタをして火にかける。貝の口が開いたら、身を取り出す。酒、みりん、濃口しょう油(各大1)を煮立てて、さきほどの身をさっと煮て取り出し、細かく刻む。
3. 卵、酒(小2)、塩(少々)は合わせて鍋に入れ、5~6本の箸でかき混ぜながら炒り、卵そぼろにする。
4. 三ツ葉は、根元を除き、飾り用の葉を取っておく。残りの葉と茎の部分は、塩(少々)を加えた熱湯でさっとゆでて水にさらし、水気を除いて1センチ幅に切る。
5. ご飯が炊き上がったら、昆布を取り出し、すぐに、よく混ぜた合わせ酢を、ご飯が熱いうちに手早く切るようにして混ぜ、更に、刻んだはまぐりを混ぜ込み、うちわで冷ましてツヤを出す。
6. 冷めたら、卵そぼろをさっとゆでた三ツ葉と白切りごまを混ぜ込む。器に盛り、でんぶと三ツ葉を飾る。
【1ポイントアドバイス】
ご飯が冷めてしまうと固くなってうまく混ざらないので、炊き上がったご飯が熱いうちに、合わせ酢、刻んだはまぐりの順で混ぜ合わせること。
水‥‥‥360CC
酒‥‥‥‥大2
昆布‥‥5センチ
【合わせ酢】
酢‥‥‥50CC
砂糖‥‥‥大1
塩‥‥‥小1
【卵そぼろ】 卵‥‥2個
酒‥‥小2
塩‥‥少々
はまぐり‥‥‥‥12個
酒‥‥大3
酒,みりん,濃口しょう油‥‥各大1
三ツ葉‥‥1束
塩‥‥‥少々
白切りごま‥‥小2
でんぶ‥‥適宜
< 作り方 >
1. 米は、炊く30分前に洗い、ざるに上げ、炊飯器の釜に米、水、酒(大2)、昆布を入れて炊く。
2. 砂だしをしたはまぐりは、酒(大3)とともに、鍋に入れて、フタをして火にかける。貝の口が開いたら、身を取り出す。酒、みりん、濃口しょう油(各大1)を煮立てて、さきほどの身をさっと煮て取り出し、細かく刻む。
3. 卵、酒(小2)、塩(少々)は合わせて鍋に入れ、5~6本の箸でかき混ぜながら炒り、卵そぼろにする。
4. 三ツ葉は、根元を除き、飾り用の葉を取っておく。残りの葉と茎の部分は、塩(少々)を加えた熱湯でさっとゆでて水にさらし、水気を除いて1センチ幅に切る。
5. ご飯が炊き上がったら、昆布を取り出し、すぐに、よく混ぜた合わせ酢を、ご飯が熱いうちに手早く切るようにして混ぜ、更に、刻んだはまぐりを混ぜ込み、うちわで冷ましてツヤを出す。
6. 冷めたら、卵そぼろをさっとゆでた三ツ葉と白切りごまを混ぜ込む。器に盛り、でんぶと三ツ葉を飾る。
【1ポイントアドバイス】
ご飯が冷めてしまうと固くなってうまく混ざらないので、炊き上がったご飯が熱いうちに、合わせ酢、刻んだはまぐりの順で混ぜ合わせること。